2024年05月27日

2024年5月24日、東京板橋セントラルロータリークラブ例会を開催しました/「地区研修協議会」の報告@

2024年5月24日、12:30〜、池袋西口の東武百貨店/本館14階「バンケットホール」にて、
東京板橋セントラルロータリークラブ例会を開催しました。

P5240005.JPG

4月16日に開催された「地区研修協議会」及びZoomで開催された「部門別協議会」について、会長・幹事部門、国際奉仕部門、ロータリー財団部門、米山奨学部門の報告が行われました。茂木会長エレクトから「地区はクラブをサポートする立場です。部門別協議会の内容についても、クラブの実情に合っているか、クラブの役に立つかどうかを検討する必要があります」というコメントがありました。

米山奨学生の鄭さんが来会されました。「先日、大学の5月祭が開催され、数年ぶりに留学生会のブースの出展ができました」とのことです。
posted by 東京板橋セントラルRC at 16:34| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月20日

2024年5月17日、北分区豊島・板橋グループ合同例会を開催しました。フィットネスインストラクターであるチャック・ウィルソンさんによる卓話

2024年5月17日、12:30〜、池袋西口のホテルメトロポリタンにて、北分区豊島・板橋グループ合同例会を開催しました。

IMG_2024-05-17-12-38-30-005.jpg

東京池袋豊島東ロータリークラブ、東京板橋ロータリークラブ、東京池袋西ロータリークラブ、そして当クラブの会員、合計90名が出席しました。本年度は当クラブがホストでした。

栖原会長の点鐘の後、栃木ガバナーからご挨拶、各クラブ会長から地域貢献などの活動報告がありました。

ついで、フィットネスインストラクターであるチャック・ウィルソンさんによる卓話がありました。テーマは「元気で人生を積極的に生きるために」でした。

「運動していないとどんどん体力は下がります。少しでも運動をしておくと体力の衰えはゆるやかになる。1日30分で良いので、有酸素運動を行なえば効果があります。病気には生活習慣もかかわります。タバコ、アルコール、ストレス、短時間睡眠などがやめられないのであれば、1日30分歩くべきです」

IMG_2024-05-17-14-14-30-092_Deblur.jpg

合同例会の後、第2部として「入会10年未満の会員による交流会」を開催しました。他のクラブ、他のクラブのロータリアンを知り、ロータリーへの視野を拡げるきっかけとしていただくことを目的としました。20名にご出席いただき、5グループに分かれてグループディスカッションを行いました。

グループディスカッションでは、ロータリーの魅力として「年齢かかわらず、ざっくばらんにお話し合いができる」「お仕事につながる」などのお話しがありました。


posted by 東京板橋セントラルRC at 14:52| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月13日

2024年4月16日(火)、14:00〜、「東京国際フォーラム」にて、国際ロータリー第2580地区研修協議会が開催されました!

2024年4月16日(火)、14:00〜、「東京国際フォーラム」にて、国際ロータリー第2580地区研修協議会が開催されました!

東京板橋セントラルロータリークラブは国際ロータリー第2580地区(東京北部・沖縄)に所属しています。地区研修協議会は各クラブの次年度の会長、幹事、五大奉仕、ロータリー財団、米山などの委員長が集い、次年度の方針を理解し、具体的な活動のヒント・アイデアを得ることを目的しています。

IMG_2024-04-16-14-31-20-772.jpg

本会議では、石川ガバナーエレクトから次のとおりの次年度の地区運営方針とともに次のとおり「合言葉」の発表がありました。
「隔たりを取り除き、ご縁を大切に」

その後、各部門の委員長から次年度方針の発表などもありました。

例年通りですと本会議の後、部門ごとに分かれて研修が行われますが、本年は後日Zoomでの開催となりました。
posted by 東京板橋セントラルRC at 10:54| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする